Qt TextInput フォント太さ設定:初心者から上級者まで役立つ情報

2025-03-16

概念

  • TextInput要素
    • ユーザーがテキストを入力するためのQML要素です。
    • fontプロパティを持ち、その中のweightプロパティでフォントの太さを設定できます。
  • フォントの太さ (Font Weight)
    • フォントの文字の太さを表す値です。
    • 通常、Thin, ExtraLight, Light, Normal, Medium, DemiBold, Bold, ExtraBold, Blackなどの名前で表現されます。
    • 数値で指定することも可能で、100から999までの範囲で指定します。400Normalに相当し、700Boldに相当します。

使用方法

QMLでTextInput.font.weightを使用する例を以下に示します。

import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 200

    TextInput {
        id: inputField
        anchors.centerIn: parent
        width: 200
        height: 40
        font.pointSize: 16
        font.weight: Font.Bold // 太字に設定
        //font.weight: 700 //数値でも太字に設定可能。
    }
}

説明

  • 他の値を使用することで、さまざまな太さのテキストを表示できます。
  • font.weight: 700としても同じように太字で表示されます。
  • 上記の例では、TextInput要素のfont.weightプロパティをFont.Boldに設定しています。これにより、入力フィールドに入力されたテキストは太字で表示されます。
  • 数値 (100から999)
  • Font.Black
  • Font.ExtraBold
  • Font.Bold
  • Font.DemiBold
  • Font.Medium
  • Font.Normal
  • Font.Light
  • Font.ExtraLight
  • Font.Thin


よくあるエラーとトラブルシューティング

    • 原因
      • 指定したフォントが、指定した太さのバリエーションを持っていない。
      • システムにフォントがインストールされていない。
      • フォントのキャッシュの問題。
    • トラブルシューティング
      • 別のフォントを試してみる。
      • システムにフォントが正しくインストールされているか確認する。
      • Qtのフォントキャッシュをクリアする。
      • 実際にフォントがその太さを持っているかフォントビューワーなどで確認する。
      • font.familyでフォントファミリーを明示的に指定しているか確認する。
  1. 数値指定が期待通りに動作しない

    • 原因
      • 数値が範囲外(100から999以外)である。
      • フォントが、指定された数値に正確に対応する太さを持っていない。
      • プラットフォームによって表示が違う場合がある。
    • トラブルシューティング
      • 数値を100から999の範囲内に修正する。
      • Font.BoldFont.Lightなどの名前付きの定数を使用する。
      • 異なるプラットフォームでテストする。
  2. QML Viewerと実際のアプリケーションで表示が異なる

    • 原因
      • QML Viewerと実際のアプリケーションで使用されるフォントレンダリングエンジンが異なる。
      • プラットフォーム固有のフォント設定の違い。
    • トラブルシューティング
      • 実際のアプリケーションでテストする。
      • プラットフォーム固有のフォント設定を確認する。
  3. 動的にフォントの太さを変更しても画面に反映されない

    • 原因
      • TextInput要素の再描画が適切に行われていない。
      • プロパティバインディングの問題。
    • トラブルシューティング
      • TextInput要素を強制的に再描画する(forceActiveFocus()や、visibleの切り替えなど)。
      • プロパティバインディングが正しく設定されているか確認する。
      • デバッグログを使い、プロパティの値が変更されているか確認する。
  4. フォントの太さを変更するとレイアウトが崩れる

    • 原因
      • フォントの太さによってテキストの幅が変わるため、レイアウトが影響を受ける。
      • フォントの太さの変更によって、予期しないテキストの折り返しが発生する。
    • トラブルシューティング
      • レイアウトを調整する。
      • TextInput要素の幅を適切に設定する。
      • wrapModeプロパティを適切に設定する。

デバッグのヒント

  • プラットフォームのフォント設定
    • オペレーティングシステムのフォント設定を確認する。
  • フォントビューア
    • システムにインストールされているフォントの情報を確認する。
  • Qt Creatorのデバッガ
    • Qt Creatorのデバッガを使用して、プロパティの値を監視する。
  • デバッグログ
    • console.log()を使用して、font.weightの値やフォントの情報を出力する。


import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 200

    TextInput {
        id: inputField
        anchors.centerIn: parent
        width: 200
        height: 40
        font.pointSize: 16

        // 通常の太さ
        //font.weight: Font.Normal

        // 太字
        //font.weight: Font.Bold

        // 細字
        //font.weight: Font.Light

        // 数値での指定(例:太字)
        font.weight: 700
    }
}

説明

  • コメントアウトを外して、様々な太さを試してみてください。
  • Font.Normal, Font.Bold, Font.Lightなどの名前付き定数や、数値(700など)を使用して太さを指定できます。
  • このコードは、基本的なTextInput要素を作成し、font.weightプロパティを使用してフォントの太さを設定する方法を示しています。
import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 200

    TextInput {
        id: inputField
        anchors.centerIn: parent
        width: 200
        height: 40
        font.pointSize: 16
        font.weight: boldToggle.checked ? Font.Bold : Font.Normal
    }

    CheckBox {
        id: boldToggle
        text: "太字にする"
        anchors.bottom: parent.bottom
        anchors.horizontalCenter: parent.horizontalCenter
        anchors.bottomMargin: 20
    }
}

説明

  • 三項演算子を使用して、条件に基づいてプロパティの値を変更しています。
  • CheckBoxのチェック状態に応じて、TextInputfont.weightプロパティがFont.BoldまたはFont.Normalに切り替わります。
  • このコードは、CheckBoxを使用して、TextInput要素のフォントの太さを動的に変更する方法を示しています。
import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 300

    Column {
        anchors.centerIn: parent
        spacing: 10

        TextInput {
            id: inputField100
            width: 200
            height: 30
            font.pointSize: 16
            font.weight: 100
            text: "Weight 100"
        }

        TextInput {
            id: inputField400
            width: 200
            height: 30
            font.pointSize: 16
            font.weight: 400
            text: "Weight 400 (Normal)"
        }

        TextInput {
            id: inputField700
            width: 200
            height: 30
            font.pointSize: 16
            font.weight: 700
            text: "Weight 700 (Bold)"
        }

        TextInput {
            id: inputField900
            width: 200
            height: 30
            font.pointSize: 16
            font.weight: 900
            text: "Weight 900"
        }
    }
}

説明

  • フォントによって、数値と実際の太さの対応が異なる場合があることを確認できます。
  • それぞれのTextInputのフォントの太さを数値で指定し、表示しています。
  • このコードは、font.weightの数値指定の範囲(100から900まで)を視覚的に確認するためのサンプルです。
  • フォントの種類によって太さの表示が異なるため、実際に試して確認することが重要です。
  • 動的にフォントの太さを変更することで、インタラクティブなユーザーインターフェースを作成できます。
  • 名前付き定数と数値の両方を使用して太さを指定できます。
  • font.weightプロパティは、フォントの太さを設定するための重要なプロパティです。


フォントファミリーとスタイルの組み合わせ

font.weightを直接使用する代わりに、フォントファミリーとスタイルを組み合わせることで、より詳細なフォントの制御が可能です。

  • フォントスタイル
    • フォントファミリーによっては、複数のスタイル(例:Bold, Italic, Bold Italic)が提供されます。
    • font.styleNameプロパティを使用して、特定のスタイルを指定します。
  • フォントファミリー
    • font.familyプロパティを使用して、特定のフォントファミリー(例:Arial, Times New Roman)を指定します。


import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 200

    TextInput {
        id: inputField
        anchors.centerIn: parent
        width: 200
        height: 40
        font.pointSize: 16
        font.family: "Arial"
        font.styleName: "Bold" // Arialの太字スタイルを指定
    }
}

利点

  • font.weightよりも柔軟性がある。
  • 特定のフォントファミリーのスタイルを使用することで、より一貫性のあるデザインを実現できます。
  • より具体的なフォントの制御が可能です。

CSSスタイルの使用

Qt Quick Controls 2では、CSSスタイルを使用して、TextInput要素のフォントの太さを設定できます。

  • スタイルシート
    • ApplicationWindowまたはTextInput要素のstyleSheetプロパティを使用して、CSSファイルを適用します。
  • CSSファイル
    • CSSファイルを作成し、TextInput要素のスタイルを定義します。


style.cssファイル:

TextInput {
    font-weight: bold;
}

QMLコード:

import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 200
    styleSheet: "style.css"

    TextInput {
        id: inputField
        anchors.centerIn: parent
        width: 200
        height: 40
        font.pointSize: 16
    }
}

利点

  • より複雑なスタイリングが可能です。
  • Web開発の知識を活用できます。
  • CSSを使用することで、スタイルを分離し、再利用性を高めることができます。

カスタムフォントの利用

特定のフォントの太さを細かく制御したい場合は、カスタムフォントを使用できます。

  • フォントの適用
    • TextInput要素のfont.familyプロパティに、登録したフォントファミリー名を指定します。
  • フォントの登録
    • FontLoader要素を使用して、フォントファイルを登録します。
  • カスタムフォントファイル
    • 必要な太さのフォントファイル(例:.ttf, .otf)を用意します。


import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 200

    FontLoader {
        id: customFont
        source: "myfont-bold.ttf" // カスタムフォントファイルを指定
    }

    TextInput {
        id: inputField
        anchors.centerIn: parent
        width: 200
        height: 40
        font.pointSize: 16
        font.family: customFont.name // カスタムフォントファミリー名を指定
    }
}

利点

  • デザインの自由度が高まります。
  • 独自のフォントを使用できます。
  • 特定のフォントの太さを完全に制御できます。

RichText要素の使用

もしテキストの一部のみを太字などにしたい場合、TextInputの代わりにRichText要素を使用します。

import QtQuick 2.15
import QtQuick.Controls 2.15

ApplicationWindow {
    visible: true
    width: 400
    height: 200

    RichText {
        anchors.centerIn: parent
        text: "通常のテキストと<b>太字のテキスト</b>"
        font.pointSize: 16
    }
}
  • HTMLタグを使用して、テキストのスタイルを細かく制御できる。
  • テキストの一部のみのスタイルを変更できる。