【保存版】date-fnsの「nextSunday」関数:詳細解説とサンプルコード集
date-fns
ライブラリは、JavaScript で日付操作を簡単に行うための便利なツールです。その中でも、Weekday Helpers
と呼ばれる機能は、特定の曜日の日付を取得するのに役立ちます。
本記事では、Weekday Helpers
の中でも特に nextSunday
関数について、その役割と使い方をわかりやすく解説します。
nextSunday 関数とは?
nextSunday
関数は、現在の日付から最も近い将来の日曜日を取得するためのものです。つまり、今日が木曜日であれば来週の日曜日、今日が日曜日であれば来週の日曜日といった具合です。
この関数は、以下の引数を取ることができます。
- baseDate (オプション)
基準となる日付。デフォルトは現在日時です。
使い方
import { nextSunday } from 'date-fns';
const nextSundayDate = nextSunday();
console.log(nextSundayDate); // 次の日曜日を出力
例:特定の日付からの次の日曜日
特定の日付からの次の日曜日を取得したい場合は、baseDate
オプションを使用します。
import { nextSunday } from 'date-fns';
const baseDate = new Date(2024, 5, 10); // 2024年6月10日
const nextSundayDate = nextSunday(baseDate);
console.log(nextSundayDate); // 2024年6月16日を出力
- 国際化に対応しており、様々なロケールで使用できる
- 基準となる日付を自由に指定できる
- 特定の曜日の日付を簡単に取得できる
import { nextSunday } from 'date-fns';
// 2024年6月10日からの次の日曜日を取得
const baseDate = new Date(2024, 5, 10);
const nextSundayDate = nextSunday(baseDate);
console.log(nextSundayDate); // 2024年6月16日を出力
次の日曜日をフォーマットされた文字列で取得
import { nextSunday, format } from 'date-fns';
const nextSundayDate = nextSunday();
const formattedDate = format(nextSundayDate, 'yyyy-MM-dd');
console.log(formattedDate); // 2024-06-23を出力
次の日曜日までの残り日数を出力
import { nextSunday, differenceInDays } from 'date-fns';
const today = new Date();
const nextSundayDate = nextSunday();
const daysUntilNextSunday = differenceInDays(nextSundayDate, today);
console.log(`次の日曜日まであと${daysUntilNextSunday}日です。`); // 2024年6月23日までの残り日数を出力
import { nextSunday, startOfWeek, endOfWeek } from 'date-fns';
const nextSundayDate = nextSunday();
const weekStart = startOfWeek(nextSundayDate);
const weekEnd = endOfWeek(nextSundayDate);
console.log(`次の日曜日を含む週の範囲: ${weekStart} - ${weekEnd}`); // 2024年6月23日~2024年6月29日を出力
以下に、nextSunday
関数の代替方法として考えられるいくつかの方法をご紹介します。
手動計算
最もシンプルな代替方法は、手動で計算することです。以下の手順に従って、次の日曜日を計算できます。
- 現在の日付を取得します。
- 現在の曜日を取得します。
- 曜日と現在の日付から、次の日曜日のまでの差日数を計算します。
- 差日数を加算して、次の日曜日を取得します。
const today = new Date();
const currentDay = today.getDay(); // 0: 日曜日, 1: 月曜日, 6: 土曜日
const daysUntilNextSunday = 7 - currentDay;
const nextSunday = new Date(today.getTime() + daysUntilNextSunday * 24 * 60 * 60 * 1000);
console.log(nextSunday);
Moment.js ライブラリを使用する
Moment.js は、JavaScript で日付操作を行うもう 1 つのライブラリです。nextSunday
関数の代替として、以下の Moment.js コードを使用できます。
const moment = require('moment');
const nextSunday = moment().add(1, 'Sunday');
console.log(nextSunday.toDate());
Lodash ライブラリを使用する
Lodash は、JavaScript で便利なユーティリティ関数を提供するライブラリです。nextSunday
関数の代替として、以下の Lodash コードを使用できます。
const _ = require('lodash');
const nextSunday = _.addDays(_.floor(Date.now() / 1000 / 60 / 60 / 24) * 24 + 7, 1);
console.log(new Date(nextSunday * 1000));
Day.js ライブラリを使用する
Day.js は、Moment.js に似た軽量な日付操作ライブラリです。nextSunday
関数の代替として、以下の Day.js コードを使用できます。
const Day = require('dayjs');
const nextSunday = Day().add(1, 'sunday').toDate();
console.log(nextSunday);
どの代替方法を選択すべきか?
どの代替方法を選択するかは、状況によって異なります。
- Lodash のようなユーティリティライブラリを使用している場合は、
_.addDays
関数を利用する方法も検討できます。 - Moment.js や Day.js などのライブラリを既に使用している場合は、それらのライブラリの機能を活用するのが効率的です。
- シンプルさ を重視する場合は、手動計算 がおすすめです。