QRegExp CaretModeでハマらない!改行コード問題と対策

2025-03-21

この列挙型には以下の値があります。


例えば、複数行の文字列で各行の先頭にマッチさせたい場合、QRegExp::CaretW3Cを使用します。

QString text = "line1\nline2\nline3";
QRegExp rx("^line");
rx.setCaretMode(QRegExp::CaretW3C);

int pos = 0;
while ((pos = rx.indexIn(text, pos)) != -1) {
    qDebug() << "Match at:" << pos;
    pos += rx.matchedLength();
}

この例では、rx.indexIn()が各行の先頭にある"line"にマッチします。



よくあるエラーとトラブルシューティング

  1. 期待した行頭にマッチしない
    • 原因
      CaretModeの設定が、想定している文字列の構造と一致していない。特に、複数行の文字列を扱う際に、CaretAtZero(デフォルト)のままでは、文字列全体の先頭にしかマッチしません。
    • トラブルシューティング
      • 複数行の各行頭にマッチさせたい場合は、CaretW3Cを設定してください。
      • 特定のオフセット位置からマッチさせたい場合は、CaretAtOffsetを設定してください。
      • QRegExp::indexIn()QRegExp::exactMatch()のオフセット引数が意図した値になっているか確認してください。
  2. CaretAtOffsetでのオフセットの誤り
    • 原因
      CaretAtOffsetを使用する場合、QRegExp::indexIn()またはQRegExp::exactMatch()のオフセット引数が誤っていると、期待しない位置にマッチしたり、マッチしなかったりします。
    • トラブルシューティング
      • オフセットが正しい位置を指しているか、デバッガやqDebug()を使用して確認してください。
      • 文字列の長さを超えるオフセットを指定していないか確認してください。
  3. 改行コードの違い
    • 原因
      CaretW3Cは改行コード(\n)を基準に動作しますが、プラットフォームによって改行コードが異なる場合があります(Windowsでは\r\nなど)。
    • トラブルシューティング
      • プラットフォームに依存しないように、改行コードを正規化するか、QRegExp::MultilineOptionなどの他のオプションと組み合わせて使用することを検討してください。
      • 文字列の改行コードを確認してください。
  4. 正規表現の誤り
    • 原因
      キャレット(^)を含む正規表現自体に誤りがある場合、CaretModeの設定に関わらず、期待通りのマッチングが行われません。
    • トラブルシューティング
      • 正規表現を単純化して、問題の箇所を特定してください。
      • 正規表現テスターを使用して、正規表現が意図通りに動作するか確認してください。
      • 正規表現の特殊文字のエスケープ処理が適切に行われているか確認してください。
  5. QRegExpのオプションの組み合わせ
    • 原因
      CaretModeは、他のQRegExpのオプションと組み合わせて使用されることがあります。オプションの組み合わせによっては、予期しない動作になることがあります。
    • トラブルシューティング
      • 使用しているオプションの組み合わせを再確認し、ドキュメントを参照して、それぞれのオプションの動作を理解してください。
      • 問題の切り分けのために、他のオプションを一つずつ無効にして、問題の発生箇所を特定してみてください。
  • 正規表現テスターを使用して、正規表現が意図通りに動作するか確認してください。
  • デバッガを使用して、QRegExpオブジェクトの状態や変数の中身を確認してください。
  • qDebug()を使用して、QRegExp::indexIn()の戻り値やマッチした位置、マッチした文字列などを出力し、実際の動作を確認してください。


例1: CaretAtZero (デフォルト)

#include <QCoreApplication>
#include <QRegExp>
#include <QDebug>

int main(int argc, char *argv[]) {
    QCoreApplication a(argc, argv);

    QString text = "line1\nline2\nline3";
    QRegExp rx("^line"); // デフォルトでは CaretAtZero

    int pos = rx.indexIn(text);
    qDebug() << "Match at:" << pos; // 0のみマッチ

    return a.exec();
}

説明

  • 結果は最初の行の先頭(pos = 0)のみがマッチします。
  • ^lineは文字列全体の先頭にある"line"にのみマッチします。
  • CaretAtZeroはデフォルトの動作です。

例2: CaretW3C (複数行マッチ)

#include <QCoreApplication>
#include <QRegExp>
#include <QDebug>

int main(int argc, char *argv[]) {
    QCoreApplication a(argc, argv);

    QString text = "line1\nline2\nline3";
    QRegExp rx("^line");
    rx.setCaretMode(QRegExp::CaretW3C);

    int pos = 0;
    while ((pos = rx.indexIn(text, pos)) != -1) {
        qDebug() << "Match at:" << pos;
        pos += rx.matchedLength();
    }

    return a.exec();
}

説明

  • 結果はpos = 0, 6, 12のように、各行の先頭位置がマッチします。
  • ^lineは各行の先頭にある"line"にマッチします。
  • rx.setCaretMode(QRegExp::CaretW3C);CaretW3Cモードを設定します。

例3: CaretAtOffset (オフセット指定)

#include <QCoreApplication>
#include <QRegExp>
#include <QDebug>

int main(int argc, char *argv[]) {
    QCoreApplication a(argc, argv);

    QString text = "some text line1\nline2";
    QRegExp rx("^line");
    rx.setCaretMode(QRegExp::CaretAtOffset);

    int offset = 10; // "line1"の開始位置
    int pos = rx.indexIn(text, offset);
    qDebug() << "Match at:" << pos; // 10がマッチ

    offset = 16; //"line2"の開始位置
    pos = rx.indexIn(text, offset);
    qDebug() << "Match at:" << pos; //16がマッチ

    offset = 0;
    pos = rx.indexIn(text, offset);
    qDebug() << "Match at:" << pos; // -1 がマッチ。文字列の先頭にはlineがないのでマッチしない。

    return a.exec();
}

説明

  • オフセット0の場合は、先頭にlineがないのでマッチしません。
  • ^lineは指定されたオフセット位置の先頭にある"line"にのみマッチします。
  • QRegExp::indexIn(text, offset)offset引数でマッチングを開始する位置を指定します。
  • rx.setCaretMode(QRegExp::CaretAtOffset);CaretAtOffsetモードを設定します。

例4: 改行コードの違いへの対応

#include <QCoreApplication>
#include <QRegExp>
#include <QDebug>

int main(int argc, char *argv[]) {
    QCoreApplication a(argc, argv);

    QString text = "line1\r\nline2\r\nline3"; // Windowsの改行コード

    QRegExp rx("^line");
    rx.setCaretMode(QRegExp::CaretW3C);

    int pos = 0;
    while ((pos = rx.indexIn(text, pos)) != -1) {
        qDebug() << "Match at:" << pos;
        pos += rx.matchedLength();
    }

    return a.exec();
}
  • Qtはプラットフォーム間の改行コードの違いを吸収するように設計されています。
  • Windowsの改行コード(\r\n)を使用した場合でも、CaretW3Cは正常に動作します。


QString::split() とループを使用する

  • CaretW3Cの代替として使用できます。
  • QString::split()を使用して文字列を改行で分割し、各行に対して個別に正規表現を適用します。
#include <QCoreApplication>
#include <QStringList>
#include <QRegExp>
#include <QDebug>

int main(int argc, char *argv[]) {
    QCoreApplication a(argc, argv);

    QString text = "line1\nline2\nline3";
    QStringList lines = text.split('\n');
    QRegExp rx("^line");

    for (int i = 0; i < lines.size(); ++i) {
        if (rx.indexIn(lines[i]) == 0) {
            qDebug() << "Match at line" << i + 1;
        }
    }

    return a.exec();
}

説明

  • CaretW3Cと同様に、各行の先頭にマッチするものを検出できます。
  • 各行に対してQRegExp::indexIn()を適用し、マッチするかどうかを確認します。
  • QString::split('\n')で文字列を改行で分割し、QStringListに格納します。

QRegularExpression を使用する

  • CaretW3Cの代替として使用できます。
  • QRegularExpression::MultilineOptionを使用すると、複数行モードでキャレット(^)が各行の先頭にマッチするように動作します。
  • QRegularExpressionは、QRegExpよりも強力で柔軟な正規表現エンジンです。
#include <QCoreApplication>
#include <QRegularExpression>
#include <QDebug>

int main(int argc, char *argv[]) {
    QCoreApplication a(argc, argv);

    QString text = "line1\nline2\nline3";
    QRegularExpression rx("^line", QRegularExpression::MultilineOption);
    QRegularExpressionMatchIterator it = rx.globalMatch(text);

    while (it.hasNext()) {
        QRegularExpressionMatch match = it.next();
        qDebug() << "Match at:" << match.capturedStart();
    }

    return a.exec();
}

説明

  • QRegularExpressionは、QRegExpより新しいクラスであり、より多くの機能を提供します。
  • CaretW3Cと同様に、各行の先頭にマッチするものを検出できます。
  • QRegularExpressionMatchIteratorを使用して、マッチした箇所を順に処理します。
  • QRegularExpression::globalMatch()で文字列全体に対してマッチングを行い、QRegularExpressionMatchIteratorを取得します。
  • QRegularExpression rx("^line", QRegularExpression::MultilineOption);で複数行モードの正規表現を作成します。

マニュアルでオフセットを管理する

  • 文字列の長さを超えないように注意する必要があります。
  • CaretAtOffsetの代替として、ループとオフセット変数を使用して、文字列内の特定の位置から正規表現を適用します。
#include <QCoreApplication>
#include <QRegExp>
#include <QDebug>

int main(int argc, char *argv[]) {
    QCoreApplication a(argc, argv);

    QString text = "some text line1\nline2";
    QRegExp rx("^line");

    int offset = 10;
    if (rx.indexIn(text, offset) == offset) {
        qDebug() << "Match at:" << offset;
    }

    offset = 16;
    if (rx.indexIn(text, offset) == offset) {
        qDebug() << "Match at:" << offset;
    }

    return a.exec();
}

説明

  • CaretAtOffsetと同様に、特定の位置からマッチングを行うことができます。
  • マッチした位置がオフセットと一致するかどうかを確認します。
  • オフセット変数を手動で管理し、QRegExp::indexIn()に渡します。
  • 特定のオフセットを細かく管理したい場合
    マニュアルでオフセットを管理する方法が適しています。
  • より強力な正規表現が必要な場合
    QRegularExpressionを使用すると、より高度なマッチングが可能です。
  • 単純な複数行マッチング
    QString::split()とループを使用すると、シンプルで分かりやすいコードになります。